【2019年10月増税】増税前に買わないと損するアニメ・オタクグッズまとめ

【2019年10月増税】増税前に買わないと損するアニメ・オタクグッズまとめ オタクLifeHacks

クレジット支払いで毎月3000ポイントは稼いでおり、よく職場などで相談されるくらいには税金やポイントには詳しいひこすけ(@animeshop_list)です。

皆さん知ってました?2019年10月に消費税が増税されます!悲しいですね!

 

「でも増税後はポイント還元があるんじゃないの?」と思ったあなた。鋭いです。ではアニメ・オタクグッズは増税の前と後どちらに買うのがお得なのでしょうか……?

 

ちなみにネタバレするとアニメ・オタクグッズは増税前に買う方がお得。

 

ではなぜ増税前に買うほうがお得なのか?

政府の対策である「増税後のポイント還元」についても解説しながら、「結局、増税の前と後のどっちで買えばお得なの?」という疑問に答えていきます。

 

スポンサーリンク

増税前に買わないとどのくらい損するの?

消費税は8%→10%になるので、上げ幅は2%。

例えば5万円のグッズを買うとしたら、

  • 増税前:54,000円
  • 増税後:55,000円

なので1,000円も損します。

1,000円あったらコミック2冊くらいは買えますからね。馬鹿にできない。

 

いつまでに買えばいいの?

2019年9月30日中に買おう。

ただし予約商品は発送のタイミングで決済されることも多いので、9月30日中に決済が完了するグッズを買いましょう。

※私がよく利用するAmazonやプレミアムバンダイは、予約商品が発送されるタイミングでクレジット決済が完了します。

 

でも増税後はポイント還元があるんじゃないの?

そのとおり。増税後には買い控え対策として、2019年10月~2020年6月(9ヶ月間)最大5%のポイント還元が行われます。

 

えっ!?じゃあ10%から5%還元されると消費税は実質5%になるから、増税後に買った方がお得なんじゃないの?

ニメ
ニメ

いえ、一概にそうとは言えないんです。

 

実は、還元されるポイントは「買うお店」によって異なるんです。
もう少し詳しく解説すると、

 

5%還元されるお店

→ 中小規模の小売店

  • 町の電気屋さん
  • 町のゲームショップ

いずれもざっくり言うとチェーン店ではないレベルの店舗が対象になります。
※7月下旬に対象店舗が公表される模様
出典:今後のスケジュール-キャッシュレス消費者還元事業

 

2%還元されるお店

→ 大規模チェーン店

  • Amazon、イトーヨーカドーなど

Amazonで買い物しても2%しか還元されないのか…

ただし、今のところAmazonや楽天のマーケットプレイスなどで出店している小売店が対象になるかどうかは未定です。今後の政府の発表を待ちましょう。

 

つまり、「ポイント還元はあるけど買うお店によって還元率が異なるので早めに買っておく方が損せずに済む」という感じです。

 

「使い勝手の限られているポイント」が貰えるより、「何にでも使える現金」が手元に残っている方が嬉しいですよね。

 

出典:消費税率引上げ対応・キャッシュレス推進-経済産業省

キャッシュレス・消費者還元事業の説明用資料 (中小・小規模事業者向け)

 

増税前に買わないと損するアニメ・オタクグッズを教えて!

ようやく本題ですねw

具体例に進む前に、増税前に買うべきポイントを3つ紹介しておきます。

  • 価格が高いもの
    →増税の影響が大きく値上がり幅が大きいため
  • どうせ買うつもりだったもの
    →どうせ買うなら安い時に買うべき
  • 汎用性が高いもの
    →もし急いで買ったとしても他に使えるのであればOK

私はこれを意識することで、「買い逃し」「買いすぎ」の後悔をしないようにしてます。という訳で本題のグッズ紹介に入ります。

 

アニメ・オタクグッズ系

アニメ・オタクグッズ

DVD・CDなどのディスク系とか原画集ってついつい買い逃しちゃうんですよね。でも増税されると余計に買い辛くなってくるので、今のうちに揃えるのがベストです。

 

電子機器系

OculusQuest

オタク活動には欠かせない電子機器。結構高額な商品も多いので、今のうちに押さえておくべきですね。

 

収納系

デトルフ

 

増税前にアニメグッズを買うなら

アイカツFiguarts

アイカツFiguarts

増税前にアニメグッズを買っておこう!と思ったらプレミアムバンダイやAMNIBUSも要チェックですよ~。

これらのショップは限定グッズが豊富なので、欲しい商品があったら今のうちにゲットしておいた方が増税分を損せずに済みます。

 

プレミアムバンダイやAMNIBUSの使い方や送料などはこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

【プレミアムバンダイ】あのオタクが持ってるグッズ…見たことない!そんなグッズがわんさかあります【限定グッズ】
オタク心をくすぐる限定グッズが手に入る、バンダイの公式通販サイト「プレミアムバンダイ」。その魅力や気になる送料を解説します。
AMNIBUSでさりげないモチーフのアニメコラボグッズを探そう【通販の送料や魅力も解説】
ライブやトークショーなどのアニメイベントに行くと、大体同じTシャツだったり缶バッジをつけてるオタクに...

 

増税後に備えろ。ポイント還元率が高いクレジットカードは?

とは言え欲しいものがあるからと言って、増税前に全てを買うのは難しいですよね。
でも増税後だってお得に買い物がしたい。当たり前です。

そんな場合でもしっかりポイント還元される優秀なクレジットカードたちを紹介します。実際、私も日頃から使っているのでポイントも溜まりやすいですし増税後にも役立ってくれそうですね。

出典:経済産業省-キャッシュレス消費者還元事業

 

リクルートカード

リクルートカード

※経産省 決済事業者として5/13に正式登録済み

通常還元率 1.2%
増税後還元事業を足した還元率 6.2% / 3.2%
貯まるポイント リクルートポイント

私のメインカードです。Amazonだろうとチケットぴあだろうと、どこでも1.2%のポイントがつくのが一番の魅力ですね。月に10万使うとしても、年間で12,000ポイント貰えるのでかなりデカいです。おまけに年会費も永年無料なので使わなくなっても問題ありません。

下のボタンから登録すると、

  • つくるだけで1000ポイント
  • 新規利用するだけで2000ポイント
  • 携帯電話料金の支払い設定で3000ポイント

が貰えるので、ポイント還元に備えて早めに作っておくのをオススメします。

 

リクルートカードHPへ

 

 

楽天カード

楽天カード

※経産省 決済事業者として4/12に仮登録済み

通常還元率 1.0%
増税後還元事業を足した還元率 6.0% / 3.0%
貯まるポイント 楽天ポイント

楽天市場で買い物をするなら間違いなく利用すべき1枚。様々なサービスを楽天に集めると、かなりの楽天ポイントが貯まりますよ。

 

 

エポスカード

エポスカード

※経産省 決済事業者として4/12に仮登録済み

通常還元率 0.5%
増税後還元事業を足した還元率 5.5% / 2.5%
貯まるポイント エポスポイント

エポスカードの還元率は低いですが、オタクにとっては特典がかなり強いです。例を挙げるとこんな感じ。

  • マルイリミテッドストアで特典が貰える、通常1回のくじが2回まわせる
  • ビッグエコーやカラオケ館でいつでも30%オフなどの割引が受けられる
  • 映画館がいつでも割引

カラオケや映画館など、オタク活動には強い特典ばかりですね。

 

 

まとめ

  • 買うつもりだったアニメ・オタクグッズは増税前に買わないと損
  • 2019年10月に増税するので9月までに買おう
  • 私はPCを買う予定です

 

以上、ひこすけとニメちゃんでした。増税する前に色々揃えて損しないようにしておきましょう。Have a nice アニオタライフ!

今みんなが読んでる記事はこれっ!

イベントやライブに行けない今、おうち時間で「アニメグッズの整理」をするのはどうでしょうか?
「これもういらないな……」と思ったグッズは、捨てるよりも買取に出すのがお得。
実際私の場合は一気に買取に出したら5~6万ゲットできました。
メルカリもいいけど正直めんどいので、買取サイトは割とおすすめですね。

オタクLifeHacks
スポンサーリンク
シェアする
全国アニメショップ一覧公式アカウントをフォローする
スポンサーリンク
全国アニメショップ一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました